久しぶりに伊豆に鯵釣りに行ってきました。最近は超多忙状態で夏以降の釣りでした。
かなり久しぶりの場所。釣れるのか心配でしたが暗くなるといい感じに釣れました。色々と難易度は高いけど(意外とそうでもないけど。。)、前よりここは釣りやすくなったかな??
一番大きいのが35センチであとは並々。小さいのは鯵フライで頂きましょうかね、今回は。
あと今年は一度行ければいいかな、、。
2017年11月25日土曜日
2017年7月23日日曜日
イサキの干物
今回はまずまずの釣果でしたので、2枚だけお造りにしてそれ以外は干物にしました。驚いたことに昨日釣ってから3日目にイサキをおろしましたが、釣ってきて内臓だけ抜いて濡れた新聞紙で冷蔵庫に放置していただけで、イサキの目が透明なままでした。恐るべし神経締め。まずはお造り。
やはりいつもより格段に美味しいです。3日目で熟成されてきてるのもあると思いますが、身が柔らかくて甘い。こんなにも違うとは思いませんでした。。
で、干物ですが、夏場は気温の問題で外に干せないのでこれを使用です。便利すぎ。。高いんですけどね、、。
去年から干物のレシピはこれで作ってます。天然水に藻塩にふなぐち菊水、あと昆布を少々。8%塩水で1時間です。
仕上がりはこんな感じ。
イサキは干物にして保存できるし、美味しいので重宝しますね。
2017年7月21日金曜日
イサキ釣り 7/20
例のごとく、仕事終了後伊豆方面へ。まずはここ数年ハマってる路麺店(立ち食いそば)巡り。伊東周辺には3店ありまして、1つが伊東駅の祇園さん、もう一つがまだ未訪ですが大もり庵さん、そして今回の天茶屋さんです。伊豆方面は立ち食いそば少ないので貴重ですね。ということで、インゲン天そば、温で。まあ、普通でした。。桜海老かき揚げ丼(たしか¥540)はお得そうなので今度食してみよう。
で、今回は早めに仕事が片付いたので明るいうちに間に合いました。しかし猛暑、、。地磯はかなり厳しい、、。大量の汗をかいて準備完了です。
で、今回は早めに仕事が片付いたので明るいうちに間に合いました。しかし猛暑、、。地磯はかなり厳しい、、。大量の汗をかいて準備完了です。
今回は明るいうちから釣れて幸先良い感じ。翌日も仕事なので19時〜23時までの約4時間で9つ。(1つは隠れちゃってますが、、。)だいたいサイズは25〜30くらいでした。まずまずの釣果。
今回、友人に教えてもらった神経締めワイヤーを使ってみました。慣れてくると普通に締めるのよりも簡単。イサキが連発しているときなど要領よく釣りができたので、これから重宝しそうです。
また近々いきたいと思います。
2017年7月9日日曜日
イサキ釣り 7/7
金曜日は仕事終了後久しぶりのイサキ釣りに行ってきました。到着は19時前、まだ明るくのんびり準備。開始しても一向にアタリは無し、、。やはり今日は月が明るすぎます。
その後はたまにウキが沈んで、なんとか3匹だけ。去年とは少し状況が違うのかな?まあ微妙でしたが釣れてなにより。
久しぶりにイサキを頂きましたが、やはり旬の魚。美味しかったですね。
おろした骨のすき身でなめろうも。
また近々行こう。
2017年5月12日金曜日
アオリイカ釣り
昨日は仕事を早めに片付けて伊豆へ。翌日も朝から仕事なので夕まずめまでの短時間釣行です。
活きアジ7匹買って釣り場着は16時くらいかな。今回は人生初のヤエン釣り。暗くなるまではアタリなし。ヤエン、難しいなあ、、。アジが根に潜ってラインブレイクしたり、風も出てきて厳しい状況。
暗くなり最後のアジで強烈なアタリ。ヤエンは初めてでしたが、イメージトレーニング通りに待ち、寄せ、ヤエン投入までできて、隣の方にタモ入れしてもらいなんとか上げられました。帰りに検量してもらい、約1430グラムくらい。キロアップ嬉しい感じ。
活きアジ7匹買って釣り場着は16時くらいかな。今回は人生初のヤエン釣り。暗くなるまではアタリなし。ヤエン、難しいなあ、、。アジが根に潜ってラインブレイクしたり、風も出てきて厳しい状況。
暗くなり最後のアジで強烈なアタリ。ヤエンは初めてでしたが、イメージトレーニング通りに待ち、寄せ、ヤエン投入までできて、隣の方にタモ入れしてもらいなんとか上げられました。帰りに検量してもらい、約1430グラムくらい。キロアップ嬉しい感じ。
ヤエン奥が深いなあ、、。ラインのこと、タイミングのこと、ドラグ操作のこと、精進いたします。。
2017年3月15日水曜日
初アオリイカ
13日は久しぶりの平日オフ。ということで久しぶりに西伊豆方面へ行ってきました。今回は今季からやろうと思っていたアオリイカのウキ釣り。いろいろ調べて、自作仕掛けも用意してみました。
朝沼津着で、最近ハマっている路麺巡り。久しぶりのスマル亭でした。少し値上がりしてたけど美味しくいただきましたね。桜海老のかき揚げそば、温まります。
朝沼津着で、最近ハマっている路麺巡り。久しぶりのスマル亭でした。少し値上がりしてたけど美味しくいただきましたね。桜海老のかき揚げそば、温まります。
とりあえず生きアジ8匹購入して山越え。途中アジの様子が気になりましたが全然問題なし。土肥で水換えだけして磯に着いたのは13時くらい。
今回は泳がせは人生2回目なのでつかみが解ればいいかな程度の気持ちで。14時ごろ泳がせていたアジが2度ほど急に潜り、そのあと強烈なアタリが、、。がバラし。引きの感じから多分ウツボですね。
そしてアジが残り2匹になった頃、多少場所移動して投入すると横にウキが走り、根がかり、、。棚を浅くして最後の1投で釣れました、人生初アオリイカ。
そんなに大型ではありませんが、美味しそうなサイズ。いやはやかなりテンション上がってしまいました。帰りの山道も足取りが軽い。今日はこんな磯でした。
帰宅してとりあえずゲソとエンペラだけ調理。うん、キムチと納豆と合えただけのイカバクダン的な。美味しゅうございましたね。しばらくこの釣りハマってしまいそうです。
2017年2月27日月曜日
ヤリイカ終盤
今年のヤリイカ釣りももうそろそろ終わりですね。金曜の夜に今年最後のヤリイカ狙いで行ってきました。
北風強く、3時まで粘るも小型が1杯のみでした。この日は全体的にかなり渋い状況だったみたいですね。
帰宅してヤリイカのキムチ納豆ユッケにしましたが、これがまた最高でしたね。
3月、4月は例年アジ釣りでしたが、近年の傾向からアジは時期がずれ込む可能性が高いので、4月の中旬までは見送って今年はアオリイカのウキ釣りでもやろうかと思います。
2017年2月23日木曜日
ヤリイカいろいろ
金曜日のヤリイカ、ゲソとエンペラは唐揚げで。娘が大好きみたい。


身は一夜干しと3日寝かせてお造りとイカ明太で。ゆず皮合いますね。
一夜干しもグリルで焼いてから、焼き網でガス火で炙ったらかなり美味しかったですね。
あと1回、行けるかな?


2017年2月18日土曜日
ヤリイカ好調
金曜は早めに仕事が片付いたので終盤のヤリイカ釣りに行きました。



道中、最近ハマってるやつです。揚げ物は控えてるのですが、これは美味しくて買ってしまいますね。頭から全部食べれるし。小田原PAで売ってます。

今日は雨だし風もかなり強いのでのんびり釣り場着。19時位に一杯目がきて、飽きない程度に釣れました。合計8つ。オスメス色々でした。

かなり暖かくなってきましたしそろそろ終わりかな。あと1回行ければ嬉しいですが行けるのか?、、
まずまず満足でした。

2017年1月29日日曜日
2017年度初ヤリイカ釣り
27日は早めに仕事を切り上げ今年初のヤリイカ釣りへ。
釣り場に着くも暴風でやりづらい、、。21時ごろ1杯目が釣れて、その後もう1杯追加で合計2杯。バラシは2回、、。いやはや精進が必要ですね。
堤防全体でもかなり渋かったようで、周りは隣のおじさん以外は全くダメっぽい感じでした。
型は初旬なのでかなかなかのものでしたね。お造り、イカのなめろう、イカ明太、ゲソ、エンペラの唐揚げで美味しくいただきました。
釣り場に着くも暴風でやりづらい、、。21時ごろ1杯目が釣れて、その後もう1杯追加で合計2杯。バラシは2回、、。いやはや精進が必要ですね。
堤防全体でもかなり渋かったようで、周りは隣のおじさん以外は全くダメっぽい感じでした。
型は初旬なのでかなかなかのものでしたね。お造り、イカのなめろう、イカ明太、ゲソ、エンペラの唐揚げで美味しくいただきました。
次回の満月の夜にリベンジですね。
登録:
投稿 (Atom)